コロナ禍で歯科医院の受診を控えていませんか?
口腔が不潔になると細菌が増え、ウイルス感染のリスクが高くなります。特に、歯周病菌の持つ酵素が細胞内へのウイルスの侵入を後押しすると言われています。
![](https://static.wixstatic.com/media/de59aa_9c3adeb78cae4e81915163d6d0579a8e~mv2.png/v1/fill/w_554,h_506,al_c,q_85,enc_auto/de59aa_9c3adeb78cae4e81915163d6d0579a8e~mv2.png)
問題がなくても受けるのが定期歯科健診
「歯が痛くなった、歯肉が腫れた」などの治療に行くのは、定期歯科健診ではありません。定期歯科健診では、口腔の健康をキープするために必要な歯みがき方法の指導や歯石除去等のクリーニングをします。また、年齢とともに変化する噛み合わせが歯周病の重症化の原因になることもあるため、診断により噛み合わせの調整やマウスピース作成なども行います。
![](https://static.wixstatic.com/media/de59aa_d1622f05cefb476b91e022ad938f5972~mv2.png/v1/fill/w_300,h_169,al_c,q_85,enc_auto/de59aa_d1622f05cefb476b91e022ad938f5972~mv2.png)
定期健診を受けるとセルフケアや口腔状況が良好に!
歯科医院で定期健診を
受けている者
受けていない者
の2グループに分けた際の「歯みがき習慣と口腔状況の違い」について、日本口腔保健協会の職場歯科健診過去5年間のデータから比較しました。
詳しい内容は、次回更新をお待ちください。
Comments