日本口腔保健協会6月24日健康情報歯の寿命は定期健診で決まる!その①コロナ禍で歯科医院の受診を控えていませんか? 口腔が不潔になると細菌が増え、ウイルス感染のリスクが高くなります。特に、歯周病菌の持つ酵素が細胞内へのウイルスの侵入を後押しすると言われています。 問題がなくても受けるのが定期歯科健診...
日本口腔保健協会6月19日歯科健診骨太の方針「国民皆歯科健診」政府が閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」に、生涯を通じた歯科健診として「国民皆歯科健診」を具体的に検討することが盛り込まれました。 なぜ経済財政の指針に歯科健診?〜歯科健診で医療費削減を期待〜 みなさんは歯科疾患が全身の健康に影響を及ぼすことはご存知ですか?...
日本口腔保健協会6月9日歯科保健センター【7月スタート】歯科保健センター コースをリニューアル!歯周病リスク判定ができる歯周病原菌検査を導入しました 歯周病の中でも特に高い病原性をもつ 3種類の菌の存在が確認できます。 所要時間はわずか5分。 拭うだけなので痛みは伴いません! 口腔の状態と併せて今後のアドバイスをします。 ♦リニューアルコースのご紹介♦...
日本口腔保健協会6月3日健康情報6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」「歯と口の健康週間」は、歯と口に関する正しい知識の普及と歯科疾患の予防・早期発見および早期治療等により、歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。 令和4年度「いただきます 人生100年 歯と共に」 食事のおいしさと歯は関係している...
日本口腔保健協会5月27日ロゴマーク誕生!!日頃より、日本口腔保健協会のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび日本口腔保健協会のロゴマークが誕生しました。 ロゴマークに込められた想い 「なぜ魚…?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。...
日本口腔保健協会5月23日歯科保健センターホワイトニングで清潔感のある口もとに!日本口腔保健協会では予防専門の歯科保健センターを開設しています。今回はホワイトニングコースをご紹介。白い歯で素敵な笑顔に😊
日本口腔保健協会5月19日健康情報マスク生活は子どもの〇〇に影響あり!!毎年 5月5日の「こどもの日」から1週間は「児童福祉週間」 今年の標語「見つけたよ 広がる未来とつかむ夢」 厚生労働省や全国の自治体などがさまざまな事業や行事を行っています。 日本歯科医師会では「健やかな子育て支援のチェックリスト」を作成...